夕方になってもけば立ちにくい!おススメコンビニマスク
どうも、コブです。
4月になりましたが、まだまだヤツらの勢いは収まりませんよね。
そう、花粉。
こちらの記事でもさんざん言ってますが、私は小学生のころから花粉症に悩まされてきました。
特に4月に入ると、気温がぐんぐん上昇して来るので、花粉が飛ぶ量も増えていきます。
私の場合は5月半ばぐらいまでは、花粉症に悩まされることになります。
ひどいときは薬を飲んだりしますが、完全に症状を抑えられるわけではありません。
我慢できないとはいえ、くしゃみ鼻水をそこら中にまき散らすわけにもいきませんので、エチケットとしてマスクを使います。
この時期はマスクが手放せませんよね。
マスクはコンビニやドラッグストアなど様々な場所で買うことができますが、種類がたくさんあって、どれがいいか迷うことってありますよね。
「花粉が防げたら、別にどれでも一緒だろ?」
まぁ、確かにそうなんですが、しかしマスクによってそれなりに違いはあります。
そこで、花粉症と戦って約20年の私が出会ったコンビニマスクの中で、おススメの一品をご紹介します。
一品です。
『コンビニマスクおススメ○○選』といったスタンスではなく、一選で行こうと思います。
フィッティ 7DAYSマスク オメガプリーツ DX
これです。
『フィッティ 7DAYSマスク オメガプリーツ DX』
裏面に書かれている特長は以下の通り
・不織布の三層式フィルタで花粉・ホコリをしっかりガード。
・ノーズフィッターとマスク両サイドの加工で顔のラインにジャストフィット。
・立体プリーツ加工なので鼻や口を圧迫しません。不快な息苦しさを解消。
・耳かけには耳に優しいゴムを使用。
・携帯に便利な個別包装。
うん、普通だな!
ぶっちゃけこのぐらいの特長のマスクであれば、他にも売っています。
顔へのフィット感とか、耳かけの優しさとか、正直もっと良いのはあります。
ではこのマスクは一体何が良いのでしょうか。
マスクの内側がほとんどけば立たない
コンビニマスクあるあるだと思うのですが、マスクを朝の出勤時からずっとつけていると、内側の湿度のせいで、マスク内側の繊維がけば立ってきます。
帰宅時間ぐらいになるとマスク内側のけば立った繊維が鼻をくすぐって、結局くしゃみを連発してしまいます。
花粉を防ぐためのマスクが原因でくしゃみを連発していては、何のためにマスクをしているのかわからなくなりますね。
実はこのマスク、ほとんどけば立ちません。
ゼロとは言いませんが、他のコンビニマスクに比べて、けば立ち具合がかなり少ないのです。
布が他のマスクよりも、固めなおかげなのかもしれません。
コスパ良し
「マスクの繊維がけば立ってきたら取り替えたら?」
というご意見もあると思います。
しかしながら、コンビニマスクと言えど、頻繁に取り換えるとコストがかかります。
普通に買うとすると大体200円半ばから300円超ぐらいでしょうか。
ものによってはそれぐらいの値段で3枚入りなどもあります。
さすがに、そんなシロモノを一日何回も取り換えるとキツいですよね。
このマスクは240円ぐらいで7枚入りですので、コスパは良いです。
けば立ちにくいうえに、お財布にも優しいのです。
まぁ二日以上続けて使うのは衛生上どうかと思うので、一日使用したら新しいのに変えたほうがいいと思います。
どこで売っているの?
コンビニです。
ただ、どのコンビニにもあるわけではないです。
ではどのコンビニで売っているのかというと、
ミニストップです。
セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートの三大コンビニを探しましたが、見つかりませんでした。
私はミニストップでしか見つけられませんでした。
「いや、ミニストップって店舗数が少ないし、結局手に入れにくいじゃん」
ご安心ください。
Amazonにありました。
と言っても、後継モデルですので全く同じ物ではありませんが・・・
↑コンビニと同じ7枚入りのものはありませんでしたが、30枚入り約400円でかなりお得に買えます。
DXとほぼ同じような感覚で使用できると思います。
まとめ
おすすめのコンビニマスクは『フィッティ 7DAYSマスク オメガプリーツ DX』
ミニストップで買えます。
Amazonで後継モデルがありますよ。
では、また。
最近のコメント