異世界からポケモンが攻めてきた時のために、倒し方を考えておく記事
どうも、コブです。
大学生になったあたりから、現実逃避のためにアニメを見るようになりました。
そして最近の新作でよく見かけるようになった異世界転生モノ。
ライトノベルに多いジャンルなんだそうですが、内容的には『現実世界ではさえない主人公が異世界に転生して大活躍する』というものが多いようです。
しかし考えてみてください。
「果たして異世界へは現実世界から行くだけの一方通行なのだろうか。異世界から現実世界にやってくる可能性だってあるのではないでだろうか。」
「しかも異世界に行くのは人間だけなのか。異世界からやべぇやつらがやってくることだってあるのではないか。」
もし異世界からやべぇやつらがやってきて、突然襲い掛かってきたら、戦わなければなりません。
今回は、世界で一番身近な異世界である、『ポケットモンスター』の世界から、ポケモンたちが現実世界にやってきたと想定して、どうやって戦うかを考えてみます。
ちなみに私は赤緑世代なので、151匹の内から想定しています。
あ!やせいのキャタピーがとびだしてきた!
いもむしポケモン たかさ0.3m おもさ2.9㎏
緑のトキワの森で異常繁殖しているいもむしポケモン。
芋虫のくせに30㎝もあるのでなかなかの恐怖です。
しかし所詮は芋虫です。
動きも遅いので殺虫剤でいけます。
住友化学園芸のベニカベジブルスプレーなら、即効性があり、しかも食料となる植物の葉に浸透し、それを食べた芋虫を退治するという、持続性も兼ね備えています。
まさに一石二鳥。
もしもの時のために常備しておきたいですね。
まあキャタピーってめっちゃデカいんで、大量にぶっかけないとダメそうですが。
あ!やせいのピカチュウがとびだしてきた!
ねずみポケモン たかさ0.4m おもさ6.0㎏
皆さんご存知のネズミのマスコット。
夢の国じゃなくて、サトシの相棒のほう。
ほっぺたの電気袋から電撃を放ってくる危険生物です。
しかしほっぺたの電気袋からしか放電できないので、それを絶縁体でふさいでしまえばただのネズミです。
ヨツギの高圧電気絶縁ゴム手袋は、直流7,000Vまで使用可能なため、野生のピカチュウごときの電圧ではビクともしません。
え?10万ボルトを撃たれたらどうするかって?
心配無用です。
10万ボルトは技マシンでしか覚えません。
つまり、人に飼われているピカチュウしか撃てないのです。
野生のピカチュウはどんなにレベルが高くても24です。
かみなりも覚えていませんし、7,000Vぐらいまで耐えられれば大丈夫でしょう。
あ!やせいのサイホーンがとびだしてきた!
とげとげポケモン たかさ1.0m おもさ115.0㎏
体当たりで高層ビルを破壊できる、おっかないポケモン。
頭は悪いですが、すさまじいパワーと突進力を持っています。
こいつに対抗するにはどうすればいいのでしょうか。
答えは簡単です。
ボブ・サップを呼びましょう。
彼がK-1 WORLD GP 2002のアーネスト・ホースト戦で見せた圧倒的な突進力とパワーに、度肝を抜かれた人も多いと思います。
「ミスターパーフェクト」と言われたホーストに、持ち前の耐久力とパワーで2度も勝利するというとんでもない男です。
ただの面白外国人でありません。
しかもワシントン大学卒という高学歴で、頭もいい。
彼ならサイホーンの突進力とパワーにも対抗できるでしょう。
あ!やせいのドードリオがとびだしてきた!
みつごどりポケモン たかさ1.8m おもさ85.2㎏
ダチョウが三つ首になったキングギドラみたいなポケモン。
頭がそれぞれ喜び・悲しみ・怒りの三つの感情を持っており、かなり情緒不安定なやべぇやつ。
同時に三つの感情が出てるとか、メンヘラもびっくりです。
鋭いくちばしで、ドリルくちばしをぶち込んでくるので危ないです。
こいつを倒すにはどうすればいいでしょうか。
アーネスト・ホーストを呼びましょう。
ボブ・サップには負けてしまいましたが、ホーストはもともと4度もK-1チャンピオンに輝いた男です。
彼の強さを象徴するのが、強烈なローキック。
彼は的確に同じ場所に打ち続けるテクニックを持っており、彼のローキックの痛みに顔をゆがめるファイターも多数いました。
また、脛もめっちゃ固いようで、ジェロム・レ・バンナがホーストに対して打ったローキックをブロックしたところ、バンナの脚の方が骨折してしまうということもありました。
いくら危険なドードリオといえど、奴は鳥です。
脚を見てください。
ひょろひょろです。
ホーストのローキックをもってすれば、一撃でへし折ってくれるでしょう。
あ!やせいのカメックスがとびだしてきた!
こうらポケモン たかさ1.6m おもさ85.5㎏
オーキド博士から最初にもらえる3匹のうち、ゼニガメの最終進化形。野生で出てこない。
背中のロケット砲からハイドロポンプなどの強烈な水技を撃ってくる、恐ろしい亀。
ボディは固い甲羅に覆われていて、耐久力も抜群です。
しかも、外見とは裏腹に実は素早さもそんなに低くないのです。どくばちポケモンのスピアーよりも素早さが高いです。
こいつを倒すにはどうすればいいでしょうか。
ピーター・アーツとミルコ・クロコップを呼びます。
どんなに頑丈な甲羅を持っていても、所詮やつは亀です。
弱点があります。
それは頭です。
亀の頭は敏感なんです。
敏感な頭をハイキックで狙うのです。
ピーター・アーツは右から、ミルコ・クロコップは左から狙います。
敏感な頭に強烈な刺激を受ければ、耐久自慢の亀と言えど昇天してしまうでしょう。
万が一やつが刺激慣れしていた時のことを想定し、左右同時攻撃で通常よりも強烈な刺激になるようにしています。
あ!やせいのエビワラーとサワムラーがとびだしてきた!
パンチポケモン たかさ1.4m おもさ50.2㎏
キックポケモン たかさ1.5m おもさ49.8㎏
パンチが得意なエビワラーと、キックが得意なサワムラー。
こいつら相手では、並のファイターでは苦戦すること必至でしょう。
幸い人型なので、寝技ありのルールなら有利に戦えそうですが、やっぱり立ち技オンリーのルールでやっつけたいですよね。
ではどうすればいいでしょうか。
セーム・シュルトを呼びましょう。
セーム・シュルトは212cm・130kgという圧倒的な体格と、空手をファイトスタイルの基礎に持つ、最強のファイターです。
パワーとテクニックを兼ね備えた選手で、彼もK-1 WORLD GPで4度チャンピオンになった男です。(2005、2006、2007、2009年)
彼は相手との体格差で、頭部への有効打をもらいにくく、巨大な手から繰り出されるパンチはすさまじい破壊力を持っています。
相手がリーチ差を嫌ってインファイトを仕掛けてこようものなら、強力な膝蹴りでリングに沈めてしまいす。
あまりに強いので、K-1がつまらなく感じたこともありました。
彼ならば、エビワラーもサワムラーもKOしてくれることでしょう。
K-1 WORLD GP 2009 COMPLETE BOUTS 〜激闘完全版〜 [DVD]
あ!やせいのカイリューがとびだしてきた!
ドラゴンポケモン たかさ2.2m おもさ210.0㎏
圧倒的な強さを持つドラゴン。
地球を16時間で1周し、口からはかいこうせんを放つ天災のようなポケモンです。
まさしく、ポケモンの中でも最強の一角と呼べるでしょう。
こんなやつが相手ならば、こちらも人類最強の男をぶつけるしかありません。
エメリヤーエンコ・ヒョードル
その圧倒的な強さから10年間無敗というとんでもない記録を作った男。
セーム・シュルトをリーチ差なんてお構いなしに倒し、アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラの寝技をかわしてパウンドを浴びせ、小川直哉に腕ひしぎ十字固めを極める。
あらゆる状況で最強のファイターです。
マウントポジションから無慈悲に振り下ろされるパンチは、「氷の拳」と言われていました。
そう、氷の拳。
つまりこおりタイプ。
カイリューはドラゴンタイプとひこうタイプの二つを持っている。
!!
こうかはばつぐんだ!
そうなんです。
ヒョードルのパンチは、カイリューに対して効果抜群なんです。
しかも二つのタイプに対して抜群なので、4倍のダメージを与えられるのです。
ただでさえ強烈なパンチが、4倍の威力なるのですから、いくらカイリューと言えどひとたまりもないでしょう。
え、空から攻撃されたらどうするかって?
わかりません(^O^)
まとめ
なんだこの記事。
でも、あのころのK-1・PRIDEはほんとに面白かったなぁ・・・
1990年代後半~2000年代初頭らへんの。
では、また。
最近のコメント